
最近ようやく暖かくなってきましたね、バイトです。
4月よりなんと、正式にLDFに仲間入りをしてバイトから新入社員にバージョンアップしました!
これまでと変わらずxTool関係のブログを更新していくので、引き続きよろしくお願いします!
さて、前回まではロータリーを使ったP2の様々な彫刻を行いましたが、P2編は今回で最終回!
P2の最たる強みとも言える、超巨大な素材への加工を試していきます!
6、巨大な素材への加工
巨大な素材を扱うには、コンベヤフィーダーという機器を取り付ける必要があります。
これを装着することで、最大3mまで加工できるんです!
この装着もなんだかややこしいので簡単な動画を作ってみました!少しでも参考になったら幸いです。
何ができるかな? |
|
完成したのがこちら!
じゃーん!!
ご覧の通りめちゃくちゃでかいです!今回はxTool体験スペース「Laser pit」の看板を作ってみました。
その他にも、、、
こんなのとか
▶動画はこちら
こんなのとか作ってみました!
大きい素材が切断できると、工作の幅がぐんと広がりますね!
今まで紹介してきた加工法との組み合わせ次第で、可能性は無限大のように感じます!
さて、ここまでP2を使ってきましたが、いかがだったでしょうか。
改めて特徴を並べると、
- でかい
- はやい
- つよい
の三拍子に加え、様々な機能が搭載され、そのすごさが分かったかと思います。
P2に興味を持たれた方は、xToolを無料で体験できる「Laser pit」への参加がおすすめです!
▶Laser Pitについてはこちら
また、当ブログ以外にもSNSにて様々な情報を発信していく予定です!
いち早くレーザーの情報をキャッチしたいという方はぜひフォローをお願いします!
▶LDF公式instagramはこちら! |
▶Laserpit公式instagramはこちら! |
▶LDF公式Youtubeはこちら! |
▶Laserpit公式Youtubeはこちら! |
次回から、なんとP2よりも幅広い加工が可能となった「xTool M1 Ultra」について深堀りしていきます!
お楽しみに!