私たちが選ばれる理由

30余年に亘る知見と人的ネットワークを有するレーザービジネスのプロと
    イノベーティブな知識を備えたスタッフが徹底サポートいたします。
株式会社LDFの主要活動拠点は拓殖大学八王子キャンパス産学連携研究センター内にあり、
同大学との共同研究契約にもとづき、レーザー加工機器の研究・販売だけでなく
演習を通して学生への研究課題支援もおこなっています。

社長画像

LDFの 3 つの強み

1 産学連携

拓殖大学との共同研究で得た成果から、購入後のレーザー活用をご提案いたします。

▶FDAの活動について

▶産学連携関連記事

2 アフターサポート

レーザーのプロによる24時間対応で、安心・安全のサポートプランをご用意しております。

▶よくあるご質問

▶導入事例

   

3 マシン選び

見学、受託加工、レンタルの3ステップで機種選択を徹底的に支援いたします。

▶OPEN LAB で体験
▶受託加工サービス
▶レーザーレンタル

 

一推しPickUp!

      xTool P2 レーザー加工機

xTool P2S【CO2レーザー】

        欧米のハイエンドレーザー彫刻機でも採用していない長尺材料オートフィード、曲面3D加工等、先進的な機能と低価格を両立した中国makeblock社の最新レーザー加工機です。弊社ではご注文後の装置セットアップ、操作講習、アフターサポートはオンラインだけでなく、リアルでも対応していますので初心者でも安心してご使用いただくことができます。

▶ xTool とは

Fusion Edgeシリーズ レーザー加工機

Fusion Makerシリーズ【CO2レーザー】

        米国Epilog社のハイエンドレーザー、Fusionシリーズの低価格戦略マシンとして発売された最新レーザー加工機。基本性能は1クラス上のFusion Edgeシリーズとほぼ同じですが、DCサーボモータでなく、高速ステッパーモーターを採用しています。

▶ EPILOG LASER とは

Bodor Laser Air1200 レーザー溶接機

NEW Air600/1200【レーザー溶接機】

        1kw以上のレーザー加工機の販売台数世界一を誇るBodor社独自開発レーザー溶接機の第2弾。更にコンパクトになったボディで、比較的低出力ながら高効率のレーザーパワーを生成し、最大4mmの母材を溶接することができます。単相100Vでも使用できて使用場所を選びません。比較的薄モノの溶接加工が多いライトユーザーにとっては低価格も魅力的。

▶ Bodor Laser とは

お知らせ&NEWS

 

おすすめの記事

箱が三つ並んでいる

レーザー加工機で簡単に箱を作れるサイトを紹介

レーザー加工機で箱を作るとき、慣れていないと箱の構造を考えながら加工用のデータを作るのは、結構手間がかかりますよね。そこで…今回おすすめなのがこちらのサイト...

レーザー加工講座

レーザー加工講座 ~ CO2レーザー彫刻機編 ~

1.はじめに レーザー加工機は、読んで字のごとく、レーザーLASERで加工する機械ですが、加工目的によって様々な種類のレーザーがあります。 詳細は...

縄文時代の年表

「縄文時代について(前編)」~竹末の読書メモ③

今回は趣向を変えて、縄文時代について考えたいと思います。 ちょうど、先日(10/2、10/9)の夕方にTBS系テレビで、CANON提供の特集『日本の新しい世界遺産!縄文遺跡群』が放映されましたので...

レーザー加工機ドットコムBLOG

失敗しないレーザー加工機選定のための3ポイントアドバイス

レーザー加工機を選定するうえで必要な基本的なキーワードは、「どのような素材を」、「どのように」、「どのくらいの予算」で購入されたいかということです。以下順を追って説明します。

  1. どのような加工素材を
    「水と空気以外でレーザー加工できないものはない」と言っても過言でないほど地球上にある素材の殆どを何がしかのレーザー加工が可能です。      
  2. どのように
    「どのように」が失敗しないレーザー加工機選定の重要ポイントと言えます。
    • (1) 用途はなにか
      カットする場合は素材の厚み、彫刻やマーキングする場合は彫刻深度によってレーザー加工機の出力を選択しなければなりません。
      例えば、素材が0.5mm厚ガラスで異型カットしたい場合は、定格出力5Wまたは以上の短波長LSUE-UV レーザーマーカーシリーズを使用しなければなりませんし、カットデータの大きさによっては集光レンズやワークテーブルのサイズ、また精確なレーザー位置精度が要求される場合は、特注で位置光学系アセンブリーの組み込みも考慮しなければなりません。
      同じガラス素材でもワインボトルやワイングラス等へのマーキングであれば出力30W 程度の低価格のx-Tool P2S 赤外 CO2 レーザー加工機もしくは、より高精度な加工ができるFusionMakerシリーズCO2レーザー加工機でも充分です。
    • (2) 要求加工精度はどのくらいか
      近年、テクノロジーの進化に伴い、微細加工のニーズが多くなっています。特にマーキングの場合、要求加工精度はサブミクロン単位なのか、ミクロン単位なのか、またはそれ以下なのか。サブミクロン、ミクロン単位であれば、赤外領域の CO2 レーザー加工機やファイバーレーザーマーカーで問題ありませんが、更に微細加工となると、UV 領域以下の短波長レーザー加工機が必要です。
      また、熱影響による素材への損傷を避けたい場合は、短波長に加え、瞬時にレーザー加工をすることにより加工領域での熱影響を抑えることができる短パルスレーザー加工機(ナノ、ピコ、フェムト秒レーザー)もあります。
    • (3) どのくらいの大きさのワークピースを加工できるレーザー加工機か
      素材、加工法、加工精度等が同じでも、加工したいワークピースの大きさが違えば、選択するレーザー加工機の最大加工サイズも相違します。
      例えば同じ Fusion Edge シリーズレーザー加工機であっても、ワークピースの大きいもの加工したい場合は、Fusion Edge36になります。
  3. どのくらいの予算で
    レーザー加工機の価格はそれこそピンキリで、弊社が販売しているレーザー加工機でも100万円以下のCO2 レーザー加工機xTool P2Sから千万円台の精密板金レーザー加工機 i5 シリーズまであります。
    価格の決定要因はメーカー研究開発費、構成デバイスコストやシステムアセンブリコストにメーカーや販売会社の利益を加えたものになります。
    弊社ではキャンペーンのときなどを除き、市場での無益な競合等の混乱を防ぎ、お客様が失敗のないレーザー加工機選びができるように、ホームページ上で各機種の販売価格を掲示していませんが、一部機種シリーズのおおよその価格レンジは以下の通りとなりますので参考にしていただければと思います(価格表示は税別)。
    ※前述の通り、同じシリーズでもレーザー出力や最大加工面積、また為替レートによってもレーザー加工機の価格は大きく相違します。
    実際の正確な販売金額については弊社にお問い合わせください。

Coming Soon...

お問い合わせ 用途別機種選択 レーザーレンタル 加工受託サービス オープンラボ 安心アフターサポート 商材カタログ ※商材の詳細はお問い合わせ下さい。  

補助金・助成金について

資金調達

オンラインショップ

▶ xTool

レーザー加工に関する知識

▶ レーザー講座ブログ一覧

▶ レーザー加工講座

レーザー加工機ラインナップ

レーザー加工機について

安心アフターサポート

※ユーザーページは認証が必要です。

会社概要