![](https://laser-kakouki.com/wp-content/uploads/2023/11/IMG_1805-scaled-e1701051386945-700x400.jpg)
拓殖大学工学部デザイン学科のアルバレスハイメ教授と、(株)LDF/FDAの共同で行っているプロダクトデザイン演習Ⅱ。
2年生を対象に今年は約40名の学生が受講していて、前半・後半に分けてレーザーの基礎を教えています。
11月14日から後半組がスタートし、大学工場の工作室で演習を実施中。
レーザー加工機を全く使ったことがない初心者の学生たちが、illustratorを使ってデータを作り、以下の作品制作課題に取り組んでいます。
➀ネームプレート(練習)
⓶しおり、キーホルダー、コースターのいづれか(練習)
⓷エンピツ立て(メイン課題)
来年の1月に、前半組を合わせた全員で、レーザーで制作した「エンピツ立て」作品の最終プレゼンを行います。
![▲平面加工の練習として、キーホルダー、しおり、コースターの制作。](https://laser-kakouki.com/wp-content/uploads/2023/11/IMG_1805-scaled-e1701051386945-1024x852.jpg)
▲平面加工の練習として、キーホルダー、しおり、コースターの制作。
![▲Epilogレーザーを使って初めての操作。](https://laser-kakouki.com/wp-content/uploads/2023/11/IMG_1796-768x1024.jpg)
▲Epilogレーザーを使って初めての操作。
![▲デザイン学科2年生後半組。](https://laser-kakouki.com/wp-content/uploads/2023/11/IMG_1797-1024x768.jpg)
▲デザイン学科2年生後半組。