レーザー加工機ドットコムBLOG

xTool F1 ultra 立体彫刻でカラーマーキングに挑戦!

xTool F1 ultra 曲面カラーマーキング完成品


こんにちは!株式会社LDFの黒田です!

今回は、xTool F1 ultra 立体彫刻でカラーマーキングに挑戦!について話していきます。

 

最近、暖かくなってきてきましたね!花粉も本気を出す季節………😅

そんな中、立体的なものにカラーマーキングしてみたいと思っている今日この頃……!
ってことで今回は、立体物にカラーマーキングに挑戦していきたいと思います!

カラーマーキングとは
カラーマーキングとは、レーザー加工機を使った金属表面に対する表面加工の一つです。特徴としては、インクや染色物を使用せず、色を付けることができます!
具体的には、ステンレスを熱を加えると、酸化膜が形成され、これにより金属の表面に色をが現れます。その熱をレーザーで制御することによって、狙った色を出すことができます!

 

カラーマーキングの難しさ

カラーマーキングはレーザー加工の中でも、難易度が高い加工となっています。

1つ目:気温や湿度でも仕上がりが微妙に変わってくる。
2つ目:色を均一に保つのが難しい。
3つ目:ステンレスの中でも種類によっても仕上がりが変わる。(SUS304が発色しやすい)
4つ目:形が平らでないと、焦点距離が変わるため難易度が一気に上がる。

 

立体彫刻データ作成

立体物は焦点距離が変わってしまうので難しいのですが、XCSのソフトには立体彫刻の処理モードがあるため、その機能を利用して作っていきたいと思います!

今回はバイクのマフラーガード(ステンレスパーツ)にカラーマーキングを行っていきたいと思います!

バイクのマフラーガード(ステンレスパーツ)

バイクのマフラーガード(ステンレスパーツ)

この形を、XCS内で再現して場所ごとに焦点位置を割り出してもらいます!
すると動画のように形をデータ上に起こしてくれます。

ということでデータ完成!!

 

実際の加工していく

実際に加工していく様子が下記の動画になります!!
動画自体は4倍速になっていて、すべての加工が終わるのに6~7分程度かかりました。

仕上がっていく様子を実際に見ているとワクワクします!!😁

xTool F1 ultra 曲面カラーマーキング完成品

xTool F1 ultra 曲面カラーマーキング完成品

xTool F1 ultra 曲面カラーマーキング完成品

xTool F1 ultra 曲面カラーマーキング完成品

光の当たり方でも、表情が変わって見えて大満足です!!
早速バイクに装着したいと思います😁

 

今回は以上!!

今後もレーザーについて勉強し、ブログの更新していこうと思いますので、
一緒に勉強してる感覚で見ていただければ嬉しいです!

オンラインショップからも購入可能になりましたのでチェックしてみてください!

——————————————————————————–
今回使用したレーザー加工機
xTool F1 ultra
——————————————————————————–
******************************************************
株式会社LDF
LDF Corporation, Ltd.

😭「買い替えたいけど予算が・・・。」
😣「脱サラしてビジネスを始めてみたい!」
🤔「こんな加工はできるの?」
レーザー加工機・レーザーマーカー・レーザーカッターの事なら私達にお任せ下さい!

関連記事

コメントは利用できません。
お問い合わせ 用途別機種選択 レーザーレンタル 加工受託サービス オープンラボ 安心アフターサポート 商材カタログ ※商材の詳細はお問い合わせ下さい。  

補助金・助成金について

資金調達

レーザー販売サイト

▶ レーザーピット

レーザー加工に関する知識

▶ レーザー講座ブログ一覧

▶ レーザー加工講座

レーザー加工機ラインナップ

レーザー加工機について

安心アフターサポート

※ユーザーページは認証が必要です。

会社概要

LDF 公式X

レーザーカレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031